2021年1月26日火曜日

せいか英語サロンニュース 2021年1月23日

せいか英語サロンニュース 2021年1月23日

*多文化が共生できる地域社会を目指そう!
*日本の文化を英語で伝え、我々も日本文化を再発見しよう!
*今、世界で使える英語を身につけよう! English in Today’s World、 楽しく、勉強しましょう。
発行 せいかグローバルネット 英語サロン部会 (代表 脇田 正利)

☆第31回 英語カフェ  1月23日(土) 10:00~12:00 むくのきセンター 研修室

・ゲスト FABIOLA RAMAさん (アルバニア出身、精華台在住の2歳の女児のお母さん)
・ゲストのプレゼン(自己紹介など30分)の後は、英語で気軽におしゃべりタイムです。 
*アルバニア共和国 ・・・ 東ヨーロッパのバルカン半島南部に位置し、アドリア海に面した美しい国。
*参加費 500円


☆英語学習会  2月21日(日)14:00~16:00   むくのきセンター 研修室

①日本文化を英語で紹介  テーマ 「わさび」
寿司や蕎麦の味を引き立て、和食には欠かせない「日本の味」です。
②英語で3分間スピーチ発表 (聞くだけでもOKです)
③「現代英語」(NHKテキスト)学習 
テーマ 「分身 ロボット力」 テキスト原稿・CDを準備しています。
*参加費 300円(せいかグローバルネット会員は無料)


☆「英語の発音&リスニング・音読・速読」勉強会  ~プリントとCDを聞きながら~

3月21日(日)14:00~16:00 むくのきセンター 研修室
① 発音・リスニング ・・・自然な英会話での3ルール
・音の同化と脱落       ・音の弱化      ・音の連結と変化
② 音読・朗読 The Art of Reading Aloud       英語の早口言葉でウオームアップ             
・英語のリズム感を身につける練習      
・第35代アメリカ大統領ケネディ(1963年、暗殺される)  大統領就任の名演説英文
③ 速読(シャドウイング 8手順)・リスニング            
・“世界一貧しい大統領”来日    ・・・NHK「ニュースで英会話」鳥飼玖美子主宰
・子ども食堂  Free Cafeterias Help Poor Children
・・・NHK ラジオ「現代英語」、伊藤サム(元ジャパンタイムズ編集長)主宰
・NYの街頭でのインタビュー     ・・・NHK「ラジオ英会話」大杉正明 主宰
*参加費 300円(せいかグローバルネット会員は無料)





2021年1月3日日曜日

せいか英語サロンニュース(2021年1月1日)

 

せいか英語サロンニュース     20211月1日

2021年、明けましておめでとうございます!

今年も、英語の勉強をしながら「草の根国際交流」を、楽しく進めていきましょう。

せいかグローバルネット 英語サロン部 脇田 正利

 

♪♪ 今後の予定です♪♪

31回 英語カフェ   2021123日(土) 10001200 むくのきセンター 研修室

・ゲスト FABIOLA RAMAさん (アルバニア出身、精華台在住の2歳の女児のお母さん)

・ゲストのプレゼン(自己紹介など30分)の後は、英語で気軽におしゃべりタイムです。 参加費 500

*アルバニア共和国って?

東ヨーロッパのバルカン半島南部に位置し、アドリア海に面した美しい国。イタリア・ギリシャ・トルコ等の食文化がミックスした魚介料理で有名。人口約290万人でイスラム教徒が7割というお国柄です。

 

英語学習会       221日(日)14001600   むくのきセンター 研修室

①日本文化を英語で紹介  テーマ 「わさび」 寿司や蕎麦の味を引き立て、和食には欠かせない「日本の味」です。

②英語で3分間スピーチ発表 (聞くだけでもOKです)

③「現代英語」(NHKテキスト)学習 テーマ 「分身 ロボット力」 テキスト原稿・CDを準備しています。

*資料代 300円(せいかグローバルネット会員は無料)

 

 

           ♪♪ 2020年の活動メモです♪♪

        ~せいかグローバルネット英語サロン部会活動~

*英語の発音・リズム実践講座(3回連続講座・フォニックス編) 119日(日)参加10

*英語カフェ ゲスト:ギギ・ギャビンさん(国際交流員)22日(日)    参加8

 

3月から6月までは、新型コロナ感染拡大のため、活動を中止しました~

 

*英語カフェ ゲスト:アントンさん (英語講師)712日(日)       参加7

*英語の歌・ポップスを楽しむ会         82日(日)       参加23

*英語カフェ ゲスト:マンデイさん(木津川市ALT) 927日(日)    参加12

*英語学習会 (テーマ:味噌)           1025日(日)    参加10

*英語学習会 (テーマ:とうふ)          118日(日)     参加13

*英語の歌を楽しむ会(クリスマスSONGS特集)   1220日(日)    参加14

 

 

~精華町との共催事業活動~

*交流員ギャビンさんとの交流会           1212日(土)    参加10

*国際交流員との英会話教室   毎月、第2土曜日 13301530     定員30

 

 ⇒各イベントの詳細は、SGNニュース(月刊・ホームページ)をご覧ください。

  各イベントの資料請求は、脇田まで連絡ください。  (090-21919864

 

                      

 

2020年11月5日木曜日

日本人にとっての「英語リスニング・スピーキング」アップ 3つのコツ

 日本人にとっての「英語リスニング・スピーキング」アップ 3つのコツ

  ~日本語(母語)と英語の「違い」を理解して、実践すれば、効果抜群~    脇田正利


(1) アタマから英語の語順で聞き取り、理解する。  ・・・英語思考への切り替え

・英語では「結論が先に」が原則である。    ・・・日本語と逆の言語構造 

大切なことを先に言うことで、話のスピード感と説得力が増す。


・英文の6つの語順(枠組み)を先に記憶しておけば、英語を聞いていても、

次の内容が予測でき、相手の英語へゆとり(余裕)をもって対応できる。


主語      ・・・誰が・何が

動詞(述語) ・・・どうする(現在・過去・未来・進行形・完了形)

目的語     ・・・誰に・何を(「ひと・もの」の順)

どのようにして ・・・状態・状況

どこで ・・・場所(at on in) 狭い場所から広い場所の順に。

いつ  ・・・とき(at on  in)時間⇒日・曜日⇒年・季節の順に。



(2) 動詞が決まれば、「英文のカタチ」が決まる。    

・3つの動詞と英文のカタチで、どんなことでも英語で話せる?!

・「動詞」に集中して聞き取れば、リスニングは必ず上達する。

Sound型  A はBのようだ。

   The teacher sounds angry. 先生は、怒っているようだ。

(類似の動詞)  be  appear  look  seem  taste  feel  remain  stay  become


Give型  AにBをあげる。   (ヒト・モノ動詞:授与動詞)

   I give you a nice present. 私は、あなたに素敵なプレゼントをあげる。

 (類似の動詞)   bring  hand  lend  offer  pass  pay  send  show  teach


Find型  誰だれは、Aが Bだとわかる。

   I find the office wide.   私は、その事務所が 広いとわかる。

 (類似の動詞)   believe  consider  feel  set  make  turn  keep  leave  call

    ⇒出典 ・・・「英語はインド式で学べ!」(ダイヤモンド社 安田 正著 1500円)


(3) 英単語をバラバラでなく、センス・グループ(意味のカタマリ chunk)で聞く。

  ・英語を話したり、音読するときにも、「意味のカタマリ」で意識して息継ぎをする。

   そうすれば、聞き手にとっても、すごく聞き取りやすくなる


・英語でしゃべり始める時には、必ず「動詞まで」言い切る習慣をつける。

   主語で話を切ってしまうと、聞き手はイライラする。いかにも自信なさげに聞こえる。


  ・語尾を、ハッキリと、大きな声で話すと聞き取りやすい。


  ・「相づち」で会話は成立。「ジェスチャー・アイコンタクト」を増やせば会話は弾む。


せいか英語サロンニュース  2020年11月5日

 せいか英語サロンニュース (せいかグローバルネット)  2020年11月5日


☆第30回英語カフェ(報告)9月27日(日)10:00~12:00 むくのきセンター     参加12名

 ・ゲスト Mandy Brixeyさん(米国ミズリー州出身、ALT5年:現在は泉川中・山城中で英語指導)

 ・テーマ 外国語(英語)習得の秘訣は? 英語で詳しく、プレゼン&問題提起をしてもらった。

 ・気楽に英語で意見交流。 日本人は英語というと「ミスをしないか」と身構えてしまう。米国では多民族・多言

  語社会で英語が出来なくても平気。日本語のキッカケは「セーラームーン」のアニメ。N2に6回目挑戦中。

☆英語学習会 (報告)  10月25日(日)10:00~12:00 むくのきセンター        参加10名

 ①日本文化を英語で紹介するコーナー                (我々も日本文化を再発見できます)

  ・テーマ「味噌」 ・・・日本の発酵食品の代表格です。DVD鑑賞後、意見交換も盛り上がりました。

   NHKトラッドジャパン(20分番組・イギリス英語で解説)の録画を、放送原稿を見ながら鑑賞する。

 ②英語で3分間スピーチ発表  

   コロナ禍での生活。 北海道旅行での大型トラクター。 落語・浪曲、ジャニーギターを独唱・・・などなど

 ③メデイアの現代英語学習コーナー              ・・・ テキスト「NHKラジオ 現代英語」10月号

   テーマ「コロナ禍の中、世界が新しい生活様式に適応」(前編)

       World adapts to new way of life         放送原稿を見ながら、CDを聞きました。


♪♪ 今後の予定です ♪♪

☆英語学習会       11月8日(日)14:00~16:00 むくのきセンター 研修室

 ①日本文化を英語で紹介するコーナー

  ・テーマ 「とうふ・豆腐」

    豆腐は、大豆を原料とする食品です。栄養が豊富で、古来から日本人の大切なタンパク源となってきた。

 ②英語で3分間スピーチ発表

 ③「現代英語」  ・・・テーマ「コロナ禍の中、世界が新しい生活様式に適応」 (後編)

                            *参加費 300円(せいかグローバルネット会員は無料です)


☆国際交流員との交流会  12月12日(土)11:30~13:00 むくのきセンター 第3・4会議室

  交流員 ギギ・ギャビンさん(ハワイ・オハフ島出身)を囲んで、楽しい交流会を予定しています。

  参加費は無料です。 スナック程度は、各自でご持参ください。


☆英語の歌を楽しむ会~クリスマスソング特集~ 12月20日(日)10:00~12:00 むくのきC音楽室

  ピアノ伴奏    (サイレント-ナイト、 ホワイト・クリスマス、 荒野の果てに)       参加費 300円

  CDを聞きながら(サンタが街にやってきた。 もろびとこぞりて。 赤鼻のトナカイ. Last Christmas

       Happy Christmas。  All I Want For Christmas Is You。  Ave Maria など


☆いずれの行事も、コロナ感染対策として、受付での検温チェックやマスク着用、換気等を行います。


                         問い合わせ先  脇田 正利 090-2191-9864  m.wakita★aria.ocn.ne.jp

★を@に変えてください。


2020年9月14日月曜日

せいか英語サロンニュース(2020年9月6日)

せいか英語サロンニュース

2020年9月6日

コロナ禍、地球規模での感染拡大。7月は大雨、8月は酷暑、そして、9月はメガ台風の襲来など地球温暖化が「日本の気候を狂暴化」しています。今までの「効率化・利益優先」の長期のツケが、跳ね返ってきたのかもしれません。3月以降のコロナ禍の中、英語サロン活動もストップ。「手探り」しながら活動再開しました。

 ・英語カフェ 2月2日(日)ゲスト:交流員ギャビンさん(ハワイ出身)    参加8名

 ・英語カフェ 7月12日(日)ゲスト:アントンさん(カナダ出身)      参加7名

 ・英語の歌・ポップスを楽しむ会 8月2日(日) むくのきセンター音楽室   参加23名

                  ピアノ、マンドリン、打楽器の伴奏で14曲を楽しく歌いました。


☆これからの予定です。ご自身の体調を最優先にして、皆さんとの再会、楽しみしております。

 ・英語カフェ 9月27日(日)10:00~12:00     むくのきセンター 3階 研修室

   ゲスト Mandy Brixeyさん(米国ミゾリー州出身、木津川市ALT)   参加費500円

   ゲストのプレゼン(30分)の後は、英語で自由におしゃべりを楽しみましょう!

 ・英語学習会 10月25日(日)10:00~12:00     むくのきセンター 3階 研修室

日本文化を英語で発信 テーマ「味噌」           NHKビデオ鑑賞20分

英語で3分間スピーチ発表

現代英語学習 テーマ「笑いでガン治療」    *参加費300円(SGN会員は無料)

 ・英語学習会 11月8日(日)14:00~16:00      むくのきセンター 3階 研修室

日本文化を英語で発信 テーマ「とうふ」・・栄養が豊富で日本人の大切なタンパク源!

英語で3分間スピーチ発表

現代英語学習テーマ 「アルプス山脈を通る世界最長の鉄道トンネル、運航開始」


☆国際交流員との英会話教室      2020年度後期(10月~3月)も活動スタートします!

     ギャビンさんとの交流会、12月12日(土)12:00~13:00で計画中です。


 

2020年7月30日木曜日

せいか英語サロンニュース 2020年7月27日

せいか英語サロンニュース
2020727日発行
せいかグローバルネット 英語サロン部会
皆さん、お元気ですか。ご都合つ気軽に参加してみてください。
☆英語学習会(報告)      614日(日)   むくのきセンター  参加11
2月の英語カフェ(ゲスト:ギャビンさん)以来、4か月ぶりの部会活動再開となりました。コロナ感染防止の3密を避けておこないました。
    日本文化を英語で伝え、日本文化をもう一度、再発見するコーナー
テーマ「抹茶」
NHK制作の美しい映像とイギリス英語の解説、日英文化比較等、多彩な内容のDVD(20)を鑑賞し、意見交流しました。
    英語で3分間スピーチ発表しました。
自粛生活の様子を、それぞれ英語で発表していただきました。
    読み物「ごんぎつね」(新美南吉作)の英語版を聞き、書き取りドリルをしました。後半が残りました。

☆第29回 英語カフェ(報告)    7月12日(日)   むくのきセンター 参加7
ゲストにアントンさんを迎えて、カナダ・スイス・ペルー・インドネシアの写真を見ながら彼の4か国での体験談と日本での生活を比較してのプレゼンはとてもよく準備されていました。英語でのおしゃべりも、「今と過去」「メリットとデメリット」という論点で意見交流も楽しみました。

~今後の活動日程~
☆第8回英語の歌・ポップスを楽しむ会 82日(日)14001600 むくのきセンター 音楽室
  曲目 *ラブミー・テンダー   *ラバーズコンチェルト   *アメージンググレイス   参加費300
    ・Killing Me Softly with His song  More  Sailing  ・A Tie Yellow Ribbon the Ole Oak Tree
        Born To Love You   ・Stand By Me  ・ Over The Rainbow  Tonight  Top of The World 

☆第30回 英語カフェ      927日(日)  14001600 むくのきセンター 
   ゲスト: ルーカスさん(英国出身の男性: 現在、故郷に帰省中)・・・交渉中です。 参加費500

☆英語学習会           1011日(日) 14001600 むくのきセンター 
  ①日本文化を英語で伝えるコーナー 「味噌 みそ」 NHK制作DVD鑑賞、放送原稿配布 
  ②英語で3分間スピーチ発表(希望者のみ)
  ③現代英語(NHKテキスト)学習  「笑い」でがん治療       資料代300円(SGN会員は無料)  

☆国際交流員との英会話教室 2土曜。13301530 むくのきセンター第3・4会議室 
  *後期(10月~3月)の「生徒募集要項」は、「華創」9月号に掲載いたします。
  *交流員ギャビンさんは、10月以降も精華町国際交流員として継続して活動される予定です。

2020年7月19日日曜日

第8回 英語の歌・ポップスを楽しむ会 ご案内


梅雨のうっとうしい毎日ですが、時折、まぶしい真夏の太陽の暑さに蝉も泣き始めました。コロナ禍の中、すべての活動を停止していましたが、6月から「英語学習会」「英語カフェ」と少し活動再開しています。

さて、「英語の歌の会」も昨年11月に14名で実施したままでしたが、下記の通り再開します。

☆とき    202082日(日) 14001600
☆ところ   精華町 むくのきセンター 3階 音楽室
*参加費  300円               *主催 せいかグローバルネット 英語サロン部会
*問い合わせ先   脇田 正利  090-2191-9864   m.wakita★aria.ocn.ne.jp ※★→@

☆内容   (プログラム)
*第1部 おなじみの英語の名曲を、皆さんで歌いましょう!
・ラブミー・テンダー    ・ラバーズコンチェルト      ・アメージンググレイス
・ピアノ伴奏、横塚映子さんのリードで、「余りに大声にならないように楽しく」歌いましょう

*第2部 英語のポップス名曲を、CDを聴きながら歌いましょう!
  •  Killing Me Softly With His Song
  •   MORE
  •   SAILING
  •   A Tie Yellow Ribbon the Ole Oak Tree
  •   Born To Love You
  •   Stand By Me
  •   Over The Rainbow
  •   TONIGHT

☆お願い コロナ感染防止のため、当日、受付で「検温」させていただきます。
マスクを着用しての参加をお願いいたします。英語歌詞は、用意しています。