2020年6月19日金曜日

英語学習会報告

2020614日(日)1400~むくのきセンター研修室
      英語学習会報告    せいかグローバルネット英語サロン部会(代表 脇田正利)
☆はじめに                     参加 11名 (男性5名・女性6名)
 22日(日)、英語カフェ(交流員ギャビンさん)以来、4か月ぶりです。
 今後の予定です英語を楽しみましょう!             会場・・むくのきセンター(研修室)
  ・7月12日(日)10001200 英語カフェ    ゲスト アントンさん(カナダ出身)
  ・82日(日)14001600  英語の歌・ポップスを楽しむ会    (音楽室 3階)
  ・95日(土)13301500  国際交流員ギャビンさん送別会 (計画中)
  ・927日(日)14001600  英語カフェ      ・・・ 新国際交流員をゲストに迎えて
  ・1011日(日)14001600 英語学習会 日本文化紹介テーマ(        )
  ・118日(日) 14001600 英語学習会 日本文化紹介テーマ(        )
                         英語の音読・朗読実践編(楽しい教材を用意しています)

☆日本文化を英語で紹介  テーマ「抹 茶」
  ・NHKトラッドジャパン録画 20分鑑賞 (放送原稿)
  ・感想や疑問点など意見交流
☆英語で3分間スピーチ発表   参加者全員が発表しました。
         例 What CORONA Virus Pandemic brought me   ・・・脇田  (別紙)

☆日本の名作「ごんぎつね」・・ 英語でDictation Drill (別紙)
 朗読  Ruth Annさん  (アメリカ生まれの日本育ち。ナレーター、女優、NHK番組講師)

*時事用語(コロナ感染症関連)
 Corona Virus Pandemic      Black lives MATTER  cause all lives matter (黒人差別抗議)
  New Normal      tested positive       infectious disease     lack of exercise     WHO
  emergency medical care system         economic slump/downturn/recession

「英語学習会」ご案内

  2020614
             「英語学習会」ご案内
☆設立して11年目になります。        (せいかグローバルネット:設立2000年3月)
 20092月、せいかグローバルネット「英語ガイド講座」として6名のメンバーでスタート。
 英語ガイド講座、英語ガイド学習会、そして、2008年度からは英語学習会と名称変更。

☆せいかグローバルネット「英語サロン部会」の活動として、英語学習会・英語カフェ・英語の歌ポップスを楽しむ会、英語討論会、英語の発音・リズム実践講座等を開催しています。
  ⇒今後の活動日程は、せいか英語情報ニュース(別紙)を参照ください。
   「せいかグローバルネット」全体の活動内容は、ホームページで検索してください。

☆活動目標と活動実績
 ①日本文化を英語で伝え、日本文化を再発見する。
  ⇒NHKトラッドジャパン番組97テーマを基本に、テーマ設定して番組DVDを鑑賞した。
 ②地域の国際理解、国際交流活動行事に参加する。
  ⇒当の石仏巡り英語ガイド(2009年・2010年)、米国高校生グループ(10名)東大寺英語ガイド(2019年)を実施した。
 ③地域の外国人生活支援(通訳・翻訳・生活相談等)活動に参加する。
  ⇒姉妹都市ノーマン市からの訪問通訳、精華町防災マップ英語版制作(2012年)、
   災害時における外国人支援活動訓練(多言語支援センター設置・運営)に参加した。

☆日本文化を英語で紹介したテーマ    ・・・2018年度・2019年度は以下の通りです。
 *2018年度
  ・東大寺 ・仏像  ・神社  ・庭園  ・落語   (放送原稿、録画DVDあります)
 *2019年度
  ・風呂敷  ・ひらがな  ・侍  ・ひな祭り    (  同  上        )
 ⇒2020年度、これからのテーマを検討中。関心あるテーマを連絡ください!
  必見テキスト「日本的事象英文説明300選・通訳案内士試験に出る」ハロー通訳アカデミー

☆特別プレゼン                     (当日配布の資料の残部がります)
 *現役の英語・スペイン語通訳案内士 長田 昇さん 
           ・東大寺、興福寺 ・二条城 ・伏見稲荷大社 ・大阪城 ・姫路城
 *京都産業大学 日本文化研究所 伊藤 修さん ・京都の花街文化 ~芸妓・舞妓の世界~

☆英語で「異文化」を語るクロスカルチャル討論会
 *2018年 「外国人から見たニッポン」 
パネラー 4名(ジェフリーさん、ビリーさん、長田さん、横塚さん)
 *2019年 「地球温暖化 ~世界の異常気象とその影響~」  基調提案 堀田 勝平さん

☆連絡先    脇田 正利   090-21919864  m.wakita★aria.ocn.ne.jp  ★→@
                    (世話人会  堀田さん、薮内さん、中野さん)

2020年5月24日日曜日

せいか英語サロンニュース(2020年5月24日)

せいか英語サロンニュース         2020524
 風薫るさわやかな季節から、もうすぐ初夏になろうとしています。皆さん、お久しぶりです。
お元気でお過ごしですか?
さて、2月からの新型コロナウイルス感染のパンデミック(世界的大流行)は人類史上の中でも最悪の状況になり、その終息の判断も困難を極めています。我われ個人が「新しい生活様式」を熟考するとともに、今こそ「自国ファースト」を越えて社会連帯と協力が求められています。

 私たちの「英語サロン部会活動」も、2019年度には「英語学習会、英語カフェ、英語ポップスを楽しむ会、英語討論会、英語の発音&リズム講座」を開催してきました。しかし、3月以降、このコロナ禍の状況下ですべての活動を中止せざるを得なくなりました。
 府下の緊急事態宣言の解除、公立学校や公共施設の再開の動きが見えてきており、6月から徐々に「英語サロン部会」活動も再開していきたいと思います。「6月、7月の活動案内」をお送りします。会場も「3密」にならないように準備しますので、参加者の皆さんもマスク着用でお願いします。久しぶりの再会、楽しみにしております。         

☆英語学習会
 ・とき   2020614日(日)14001600
 ・ところ  むくのきセンター2階 第3会議室 (精華町 開き橋北の河川敷 ℡ 980200
 ・内容  ・英語サロン部会活動について   (報告・協議)  
・日本文化を英語で紹介「抹茶」  (NHKトラッドジャパンDVD鑑賞)
      ・英語3分間スピーチ発表    (聞くだけでもOKです)
      ・英語リスニング特訓 DICTATION DRILL   名作「ごんぎつね」(新美新吉作)
 ・参加費  せいかグローバル会員(無料) ・会員外(資料代300円)


☆英語カフェ
 ・とき   2020712日(日)10001200
 ・ところ  むくのきセンター 3階 研修室 (予定)
 ・ゲスト  PAVEY ANTONさん (英会話講師、カナダ出身、木津川市加茂在住)
       プレゼン「日本に住んで考えたこと」(仮題)
       ゲストのプレゼンの後は、英語で気軽におしゃべりを楽しみましょう
 ・参加費  500

☆今後の予定 (日程、内容など確定ではありません)
 ・英語の歌を楽しむ会              82日(日)10001200
 ・精華町国際交流員ギギ・ギャビンさん 送別会  95日(土)11001300
 ・英語カフェ (ゲスト:新しい国際交流員)   927日(日)10001200

☆問い合せ先
  せいかグローバルネット英語サロン部会代表   脇田 正利 090-21919864
                             m.wakita★aria.ocn.ne.jp (★を@に)

2019年11月5日火曜日

英語の「発音・リズム」実践講座のご案内


             英語の「発音・リズム」実践講座のご案内
☆講座のねらい
 ・日本語と異なる英語の発音・リズムを、ルール(理論)を通して実践・習得する。
 ・フォニックス英語学習法(英語のつづりと発音の関連をルール化してアメリカの子供たちにも理解し
 易くした指導法)の入門編を習得する。        (松香フォニックス研究所の指導方法を基本に)
 ・英語の音読・朗読を通じて、自然英語のリズムを習得する。

☆日程&会場   ・・・全12回 1回のみの参加もOKです。会場 むくのきセンター3階 研修室
 第1回 20191124日(日)10:0012:00 (第2回目以降も、時間は同じです)
 第2回 1215日(日)、 第3回 119日(日)、 第4回 29日(日) 以後は未定です。

☆講師 脇田 正利 (せいかグローバルネット 副会長)
    元中高校教諭・英検面接委員 英語カフェ・英語ガイド学習会・英語ポップスを楽しむ会代表

☆参加費 1400円(資料代) せいかグローバルN会員300円      (毎回徴収します)

☆主催  せいかグローバルネット 英語サロン部会

☆講座の学習内容
 *以下の「2つの内容」を同時に学習します(フォニックス編 + 英語の音読・朗読)。
 *第1回講座 日本語と英語のリズムの比較、日本語と英語の言語比較など

 *その1 ・・・ フォニックス入門編 (英単語の特化して編集しています)
  ・10級 6つの子音     ・9級 5つの短母音     ・8級 一文字子音
  ・7級 eのついた母音   ・6級 二文字子音      ・5級 礼儀正しい母音
  ・4級 連続子音      ・3級 二文字母音      ・2級 うめきの母音
  ・1級 音なし子音     ・特級 例外のルール 暗記用単語
*その2  ・・・ 英語の音読・朗読編
  ・声を出すためのウオームアップ ・・・ 腹式呼吸など

  ・日英両語での「早口ことば」     ・英詩 (金子みすずの英訳詩など、   )
  ・演説(キング牧師、ケネデイー元大統領、ヘレン・ケラー等)
  ・英語落語         ・日本の昔話(英語編)
  ・イソップ物語       ・ギリシャ神話        ・伝記など 


















2019年9月18日水曜日

せいか英語情報ニュース 2019年9月18日

せいか英語情報ニュース            2019年9月18日
~英語を使っての「勉強会・おしゃべり会」「国際交流イベント」の紹介です~

☆第27回英語カフェ       10月6日(日)10:00~12:00  むくのきセンター 研修室
  ゲスト ・・・ クラークさん(南アフリカ、ケープタウン出身。ALT)
  クラークさんの故郷紹介のプレゼンの後は、英語でおしゃべりしましょう。参加費 500円。

☆第7回英語の歌・ポップスを楽しむ会  11月10日(日)10:00~12:00 むくのきセンター
  第1部 やさしい英語の歌を、キーボード伴奏で歌いましょう
  第2部 懐かしい英語ポップスを歌手が歌っているCDを聞きながら歌いましょう
  *英語の歌詞カードでの解説をいれながら楽しく歌いましょう。      参加費300円。

☆英語学習会(特別編) 「地球温暖化」をテーマに、問題提起を受けて意見交流をしましょう                              
  *12月16日(月)10:00~12:00     むくのきセンター 研修室
  *「温室ガス排出と地球温暖化の関連性」英語での問題提起           (堀田)
  *「紙製品でプラスチック汚染を削減」 NHK[現代英語]放送原稿&CDを使った提起
  *地球を守るSDGs(持続可能な開発目標) 2015年9月、国連 193カ国賛成で採択・紹介

以上のイベントは、「せいかグローバルネット英語サロン部会」の主催事業です。 
 ⇒問合わせ先 脇田正利 090-2191-9864  m.wakita@aria.ocn.ne.jp



☆せいか祭り 
国際交流コーナー 交流員ギャビンさんと「ハワイのクリスマス体験をしよう」
*11月17日(日)10:00~14:00  けいはんなプラザ 1階 イベントホール
*サポーターしてくれる方を募集しています。
                     精華町企画調整課 ギャビンさん 95-1900

☆多文化子育てひろば 「いちご一会」             いろんな国の家族、集まれ!
  12月1日〈日〉10:30~12:30  カフェ ここらく
               テーマ 「世界のクリスマス・・・ハワイ編」 

☆第18回 日本語による外国人のメッセージコンテスト
   12月8日〈日〉14:00~16:30  精華町役場 交流ホール
                   

☆スポーツで国際交流  バスケットボール&ドッジボール等(木津2中バスケ部の生徒も参加)
  12月15日(日)9:00~12:00  むくのきセンター
                   ⇒問い合わせ先 西山祐介 木津第2中(72-8734)

以上のイベントは、精華町とSGNせいかグローバルネットの共催事業です。

2019年6月27日木曜日

せいか英語ニュース(2019年6月23日)

せいか英語ニュース             2019年6月23

「通じる英語・自然な英語・発信できる英語」を! 共に勉強しましょう!
 岩船寺(加茂)の紫陽花(hydrangea)が、雨の中で鮮やかに咲いています。お元気ですか?

☆英語学習会         
 *78日〔月〕10001200      むくのきセンター 3階 研修室
 *①日本文化英語で紹介DVD鑑賞「ひらかな」 
②英語で3分間スピーチ発表〔聞くだけでもOK〕
  ③NHKラジオ「現代英語」学習   「路線バス自動運転実験」

☆英語カフェ                               参加費500
 *84日〔日〕10001200      むくのきセンター 3階 研修室
 *ゲスト ジェフリーJeffery Bowyerさん(英国・ロンドン出身、英語・英会話講師、)

☆国際交流員ギャビンさんとの「お楽しみ会」                  参加費無料
 *810日(土)11001300     むくのきセンター 3階 研修室
 *内容 歌、楽器演奏、おしゃべり等    *軽食、スナック等、各自でご持参ください。
 *主催 精華町・せいかグローバルネット

☆英語の歌を楽しむ会 〈第6回英語ポップスを楽しむ会〉          参加費300
 *98日〔日〕10001200    むくのきセンター 3階 研修室   
 *「英語 うたごえ喫茶」のような雰囲気で楽しく、思い切り声を出して歌いましょう!
  60年代~80年代の英語ポップス以外の「英語の歌いやすい曲目」も用意しています。

*英語学習会
 *930日〈月〉10001200      むくのきセンター 3階 研修室
 *①日本文化英語で紹介DVD鑑賞「サムライ・侍」
   武家が政権をにぎるようになったのは、12世紀後半のことです。
      「武士は食わねど高楊枝」 「武士に二言はない」 侍と中世の騎士との対比など
  ②英語で3分間スピーチ発表
  ③NHKラジオ「現代英語」学習 テーマ「 検討中 」




上記の勉強会は、せいかグローバルネット「英語サロン部会」が主催しています。
PCで「せいかグローバルネット」を検索して見てください。

⇒問い合わせ先
                        脇田 正利 090-2191-9864
                              m.wakita(あっと)aria.ocn.ne.jp
※(あっと)を半角の@に置き換えてください。


2019年5月3日金曜日

せいか英語情報ニュース(2019年5月1日)


せいか英語情報ニュース             2019年5月1日

~グローバル化する社会に必要な
「通じる英語・自然な英語・発信できる英語」を共に学習しよう

 4月は、英語カフェや英語ガイド学習会などの英語関連の企画ができませんでした。
 5月からの予定です。多数のご参加を、お待ちしております。なお、2019年度がスタートしましたのでSGN(せいかグローバルネット)の新規登録手続きをよろしくお願いいたします。
 英語サロン部会世話人  ・・ 堀田勝平・中野和生・薮内晴弘・脇田正利

☆英語カフェ 
 *とき   2019512日〔日〕 10001200
 *ところ  むくのきセンター 3階 研修室
 *ゲスト  クリス・ムアーさん(英国・スコットランド出身) 
        2月の英語カフェに続いて2回目のゲストとなります。
  ・テーマ  英国とスコットランド (歴史や文化など)
 *参加費  500

☆英語ポップスを楽しむ会
 *とき   201962日(日) 10001200
 *ところ  むくのきセンター 3階 研修室
 *内容  英語ポップスCDを聞きながら、楽しく、歌いましょう!
   ビートルズ、カーペンターズ、アバ、プレスリー等の「歌いやすい曲」を選びました。
 *参加費  300

☆英語学習会 (英語ガイド学習会)
 *とき  2019610日(月) 10001200
 *ところ むくのきセンター 3階 研修室
 *内容
   (1)日本文化紹介DVD鑑賞「      」
   (2)英語で3分間スピーチ発表
   (3)NHK「現代英語」学習
      Robots creating human jobs  ロボットが人間の仕事を生み出している
               ・テキスト(放送原稿)を見ながら、放送CDを聞きます。