2018年1月11日木曜日

英語ガイド学習会(2017年度)の歩み

英語ガイド学習会(2017年度)の歩み
 英語ガイド学習会は、2009210日に「せいかグローバルネット部会活動」(参加者6名)として発足しました。もう9年が経過、学習内容を改善しながら200回を超えてしまいました。
20123月の例会では、以下の「学習会の目標」を決定して実践してきました。
(1)日本文化を英語で世界に発信し、我々も日本文化を再発見する学習の場とする。また、地域の魅力的なスポットを英語を通じて外国人に紹介する。(ふるさと案内人の会と協力)
(2)地域のコミュニテイー通訳や災害時・緊急時の外国人支援活動に、要請があれば「いつでも参加できる」ように研修をする。

☆今までに、米国高校生の修学旅行で「精華町・南京都高等学校部活動体験」や奈良・東大寺大仏の案内や、加茂・岩船寺・浄瑠璃寺&石仏英語ガイド(2回)を実践してきました。
☆どなたでも、予約ナシで参加(見学)できます。

No
開催日時
内容(テーマ別DVD観賞・英語で3分間スピーチ・現代英語学習)
2017
424日(月)
午前10時~正午
テーマ「桜」           参加9
NHK[現代英語] AI人工知能が命を救う
529日〔月〕
テーマ「ラーメン」        参加11
NHK「現代英語」オリンピックと日本のタクシー大型化
619日(月)
テーマ「折り紙」         参加7
NHK「現代英語」子どもの貧困と「こども食堂」
724日(月)
テーマ「落語」          参加12
スピーチ 日本の英語教育など
86日(月)
テーマ「すし」          参加8
NHK「現代英語」オバマ元大統領 広島スピーチ
925日〔月〕
テーマ「仏像」          参加12
NHK「現代英語」オバマ元大統領 広島スピーチ
1030日(月)
テーマ「紅葉」          参加10
NHK「現代英語」オバマ
1113日(月)
テーマ「富士山」         参加10
NHK[現代英語] 英国、古いピアノの中から金貨が・・・
1127日(月)
テーマ「浮世絵」特別報告「浮世絵と印象派の作品」(北谷淳一さん)
NHK[現代英語」クリスマスの詩(英語の音とリズムに慣れよう)
10
2018
122日(月)
テーマ「もち・餅」
NHK[現代英語]チンパンジーはジャンケンの勝敗を判断できるか
11
219日(月)
予定です。
テーマ「日本の宿」
NHK「現代英語」+テーマ「加熱する「クールジャパン」を考える」
12
319日(月)
予定です。
テーマ「日本酒」
NHK「現代英語」


☆課題と展望
・参加人数 7名~12名。
  • 英語ガイドということで、かなりハードルが高くなっているようです。日本文化の再発見や現代英語の勉強ができるので、どなたでも参加してみては如何ですか。
  • SGN部会活動なのでSGN会員になることが条件となります。年会費(2000円)で、すべての部会活動は無料になります(行事保険代も含んでいます)。

・時間、場所
  • 毎月、第3月曜日 午前10時~正午(一般の働いている方や学生さんは困難な時間設定となっています)
  • むくのきセンター3階研修室 2ヶ月前から予約が可能で、精華町在住の世話役さんに「予約・契約」していただいています。会場費1回1000円は、SGN部会活動費で運営しています。
・内容
  1. NHKトラッドジャパン日本文化を英語で紹介98項目を、DVDで録画(20分)したものを放送原稿を見ながら観賞し、その後、意見交流しています。
  2. 英語で3分間スピーチ発表しています。テーマは各自で自由ですが、英語学習・趣味のこと・故郷のこと・家族旅行・世界の気になるニュース・日英米語の言語比較・音楽のこと・マラソンや陸上等スポーツのこと・読書・美術館めぐり・中国やパプアニュギニアのこと・日本の英語教育・・・それぞれの個性豊かな内容で興味があるのですが、3分の時間内で終了するのはかなり艱難、原稿を用意してくる方もおられます。普段、英語を発信する機会がない環境で、ここでの英語スピーチは「絶好のチャンス」と考えています。日本人の中で英語スピーチ発表は?という方もおられて、パスもあり。
  3. NHKラジオ「現代英語」(講師:伊藤サム)放送原稿を宿題に、CDを聞きながら学習しています。英語ニュースを素材にして、実際に世界で使われている英語を身につける発信型英語講座です。テキストは586円、じっくりと取り組めは「的確な表現可能な英語運用能力」が定着します。
  4. 精華町、せいかグローバルネットの国際交流イベントや「英語関連の勉強会などの情報」を報告します。また、お互いの英会話サークルなどの経験交流もしています。
・世話役
  • 2017年度 薮内晴弘さん
  • 2016年度 堀田勝平さん

問い合わせ先
脇田 正利 090-2191-9864  m.wakita★aria.ocn.ne.jp (★は@に変えてください)

2017年12月22日金曜日

せいか英語情報ニュース~2018年 新春号~

せいか英語情報ニュース2018年 新春号~ 問合せ先 脇田 090-2191-9864

☆国際交流員フランコさんとの新年会       第4回英会話教室の後、合流します。
 ・2018113日(土)正午~2時。 むくのきセンター 0774-98-0200
 ・参加費無料、予約不要。 各自、適当に昼食&スナック等持参。
 ・新春らしく「筝やフルート」演奏、かくし芸で楽しみましょう!スタッフ募集中!

☆英語ガイド学習会   122日(月)午前10時~正午 むくのきセンター
 ・日本文化紹介NHKDVD録画「もち」観賞(20分)&意見交換
 ・英語で3分間スピーチ発表(希望者を中心に)            English in Todays World
 ・NHK「現代英語」(1月号)・・「チンパンジーはジャンケンを学ぶことができるか!?」

☆第18回英語カフェ         Watch an English presentation, freely speak in English!
 24日(日)午前10時~正午。 むくのきセンター
  ・ゲスト アルビン・ハートさん(和束町ALT・日本に来て5年)
 ・テーマ 「故郷アリゾナ州のこと等」

☆英語ガイド学習会  219日(月) DVD「とうふ」 「現代英語」など

☆第19回英語カフェ  311日(日) ゲスト(未定)
☆せいかグローバルネット総会  422日(日)午後 (場所・未定)
☆多文化子育てひろば「いちご一会」24日(日)午前1030分~。CAFÉここらく(新祝園駅前)


~以下、最近の活動報告です~
*第19回英語カフェ 
122日(土)午前10時~12時  むくのきセンターで参加8名でした。ゲストに木津川市ALTウオーカー・オーガスト・へンリーさん(22歳)を迎え、「故郷LA(ロス)のこと自己紹介」のテーマで、年間温暖気候のロスでの観光地や食べ物、氷で冷えたフルーツ屋台、大学での和太鼓クラブなどたくさんの写真でのプレゼンのあと英語で意見交流しました。アジア系の米国西海岸での若者文化や生活をエネルギッシュなトークのオーガストさんが眩しかった。

*英語ガイド学習会
 1113日(月)             参加は10名でした。
日本文化紹介DVD[富士山]20分)を観賞。個性あふれる3分間英語スピーチを発表しました。テーマは以下の通り。儒教と日本人・外国空港での英語でのアナウンス実況(聞き取り練習)・鹿背山「西念寺」の縁起・安威川(やすい)・河口湖での富士山・台風禍(山城町での米収穫)・・・

 1127日(月)             参加は10名でした。
日本文化紹介DVD[浮世絵]を観賞した後、特別プレゼンとして、北谷淳一さんに「ジャポニズム:
江戸時代の浮世絵が欧州印象派の画家に与えたもの」をテーマにして、原画とヨーロッパの作品を見比べて興味ふかい発表でした。
英語スピーチ発表3名・・・福知山マラソン、ラスト50mでのハプニング・九州旅行の思い出

☆第3回国際交流員との英会話教室 ・129日(土)。会場 むくのきセンター3階研修室。
 ・英語の歌 サイレントナイト CD(マライアキャリー・BOYS2メン)を聞き比べて歌いました。
・英語の発音(F Vの音)を「日本語」と対比して聞き取りクイズや演習をしました。
・音読練習&宿題 ・・「The Story of Silent Night (2英語教科書より)
・異文化理解シリーズ ・・調理法方・味覚に関する日英両語での比較練習をしました。
NHK「おとなの基礎英語」 海外旅行で役立つ英会話をペアーで練習しました。

2017年9月11日月曜日

せいか英語情報ニュース(2017年9月9日)



 せいか英語情報ニュース

2017年9月9日(土)

☆英語カフェ

ゲストのプレゼンを聞き、英語で気軽におしゃべりしましょう!

第16回英語カフェ

  • 9月23日(土・祝)  午前10時~12時 むくのきセンター
  • ゲスト:アダムさん(木津川市ALT)
  • テーマ:「夏休み、ヨーロッパの国々を旅して」

第17回英語カフェ

  • 10月1日(日) 午前10時~12時  むくのきセンター
  • ゲスト、テーマは未定です。

☆英語ガイド学習会

日本文化紹介DVD鑑賞。NHK「現代英語」学習。英語で3分間スピーチ発表。

9月例会

  • 9月25日(月)10時~12時 むくのきセンター
  • 日本文化紹介DVD「日本の仏像」鑑賞
  • NHK[現代英語]・・・オバマ元大統領・広島演説
英語スピーチに学ぶ ~オバマ大統領広島演説~(2016年5月27日)
この演説原稿は、格調高い表現を多く含む英文でありながら、日本の聴衆を意識して書かれたこともあり、文法や語いは比較的わかりやすい。演説資料(35ページ)を希望者にお渡しします。音読(スピーチ)教材としてお勧めです。

☆国際交流員フランコさんとの英会話教室

後期(10月~3月)生徒募集中です。

☆国際交流員フランコさんとのイベント

親子でできるメキシコ料理(むくのきセンター)

  • 参加20名
  • 次は、11月下旬の予定です。
  • 問合せ・企画調整課 95-1900

☆在住外国人への日本語学習サポーター、緊急の募集をしています!

日本語教室

  • とき  毎週火曜日 午後7時~8時45分
  • ところ 精華町役場交流ホール(近鉄「新祝園駅」徒歩7分)ほか

にほんご学習室

  • とき  毎週火曜日 午後1時30分~3時30分
  • ところ 精華町役場交流ホールほか。生徒さんは、子どもと一緒に参加OK
※詳しくはこちらのページ(日本語学習サポート)をご覧ください。

☆多文化子育てひろば(いちご一会)

子育て中の外国人と親子で参加できる交流の場です。
  • 12月3日(日) 10時30分~12時30分
  • 弁当持参
  • CAFÉここらく(新祝園駅前)
  • テーマ「真夏のクリスマス」 オーストラリア出身のママさんの報告など・・・ 
※詳しくはこちらのページ(多文化子育てひろば)をご覧ください。

☆「観月の夕べ」けいはんな記念公園(水景園)

  • 無料開放 午後5時30分~9時
  • 10月7日(土)水上舞台(竪琴・ピアノ・歌&能管演奏) 夜店、茶席、ライトアップ
  • 10月8日(日)月見どろぼう(精華町での風習)、夜の音さがし(虫の音・・・)

問い合わせ先  脇田 正利  090-2191-9864 m.wakita[at]aria.ocn.ne.jp
※[at]→@に置き換えてください。 

2017年4月27日木曜日

英語カフェ・英語学習会のご案内(5・6月)

英語カフェ・英語学習会のご案内

日本もグローバルな時代になって来ました。 ご一緒に、楽しく、英語を学びませんか
どなたでも、予約なしで、いつでも参加できます。

☆英語カフェ

毎回、英語のネイテイヴをゲストに迎え、英語で気楽におしゃべりしています。

*第13回 英語カフェ

・2017年5月21日(日) 午前10時~12時  精華町むくのきセンター3階 研修室
・ゲスト  アライジャ・フランコさん (精華町国際交流員・米国出身)
・テーマ  アメリカン・ドリーム

*第14回 英語カフェ

・2017年6月4日(日) 午前10時~12時  むくのきセンター(98-0200) 研修室
・ゲスト  アダム・ウイズマンさん  (中学校ALT・米国出身)
・テーマ  日本での生活、英語教育 (仮題)


☆英語ガイド学習会

*5月例会

・2017年5月29日(月) 午前10時~12時  むくのきセンター 3階 研修室
・内容
 ・日本文化紹介DVD鑑賞 「ラーメン」 
 ・NHKラジオテキスト 「現代英語」学習
 ・3分間英語スピーチ発表など


*6月例会

・2017年6月19日(月) 午前10時~12時  むくのきセンター 3階 研修室
・内容
 ・日本文化紹介DVD鑑賞 「折り紙」
 ・NHKラジオテキスト「現代英語」学習
 ・3分間英語スピーチ発表など

☆主催 せいかグローバルネット 外国語学習部会

☆問い合わせ先
脇田 正利(せいかグローバルネット代表)  090-2191-9864
                                m.wakita*aria.ocn.ne.jp(*を@に置き換えてください)

2016年10月19日水曜日

【追加情報・訂正】12月4日の英語カフェは「延期」

英語サロン参加の皆さま

急なことですが、12月4日(日)は、精華町文化協会が全館を借り切るとのことです。
残念ですが、会場の確保ができず、12月4日の英語カフェは「延期」とさせていただきます。

以上、よろしくお願いいたします。

脇田 正利

2016年4月23日土曜日

「せいか英語サロン」活動紹介(2016年4月18日 )


☆3月までの英語ガイド講座は、「せいか英語サロン」としてリニューアルしましたが、今までと同じように「せいかグローバルネットの部会活動」として活動します。見学は自由ですが、会員登録(年会費2000円)が必要になります。

☆活動は、以下の2つの活動内容です。
(1)せいか英語サロン・ 英語Café   ・・・ 毎月第1日曜日に開催します。
 テーマを決めてプレゼンがあり、外国人を含めて英語や日本語でおしゃべりしたり、情報交換や、日本文化を交流したりします。
 *第1回 4月3日(日) 英語で紙芝居&塗り絵     発表者 小芝 ルリ子さん
 *第2回 5月8日() 午後1時30分~3時30分 むくのきセンター 3階 研修室
      テーマ「外国語と歌」 発表者 菅原 民生さん (日本語教室講師)
      日本文化紹介DVD 「歌舞伎」鑑賞
 ⇒ 第3回 6月5日(日) 午前10時~12時 むくのきセンター
      テーマ「     」 発表者 (          )
      日本文化紹介DVD 「             」
  *外国人のお知り合い、友人にも声を掛けて誘ってご参加ください。


(2)せいか英語サロン・ ガイド学習会  ・・・ 毎月第3月曜日に開催します。
 *4月18日(月)
   ・テーマ「私の外国語(英語)学習方法」
   ・ゲスト 精華町国際交流員 JAKEさん
 *5月23日(月) 午前10時~12時  むくのきセンター
   ・日本文化紹介DVD鑑賞「味噌」(発酵食品)
   ・英語で3分間スピーチ発表
   ・テキスト学習 「日本的事象 英文説明300選」 第10章「日本の教育」
 *6月20日(月) 午前10時~ DVD「   」 テキストA 「日本の教育」



☆せいかグローバルネット総会 4月24日(日)12時30分~1時30分。 交流ホール。
欠席される方は委任状を脇田まで、お渡しください。

☆第7回国際理解フェステイバル 4月24日()午後2時~4時30分。 交流ホール。
  テーマ「世界の窓を開こう」 外国人との交流体験(食事・遊び・文化&情報)・・チラシ参照

2016年3月27日日曜日

せいかグローバルネット部会活動紹介

 せいかグローバルネット部会活動紹介

英語ガイド講座
 ・328() 午前10時~12時。 精華町むくのきセンター(980200
 ・日本文化紹介DVD「温泉」鑑賞(NHK放映)と意見交流
 ・テキスト「英語で話す日本Q&A」(講談社)学習など
 ・参加無料   ・定員 25
 ・連絡先    せいかグローバルネット代表 脇田 090-21919864


英語Café
43() 午後130分~330分。 精華町むくのきセンター研修室980200
・英語紙芝居のプレゼン等
・英語で自由におしゃべり、音楽を聞いて歌ったり、楽しく交流しましょう
・外国人の皆さん、大歓迎です。 
・参加費無料(飲み物、スナックは各自で) ・申し込み不要

・連絡先 せいかグローバルネット代表 脇田 090-21919864